何かがおこった時に全部人のせいにしていませんか?
旦那があんなだから
上司がいけないのに
このルールがそうさせた
友達のせいで巻き込まれた!
とか
これは他責ですね
自分の問題を全部丸投げ
きっかけ、です。
問題、出来事は
そこから、どう向き合っていくのか?です
人のせいにする前に、自分で決めたことは何ですか?
旦那がOKと言ってくれないから、ってよく聞くのですが
そもそも、誰のことを決めるのか?
よく話し合ったのか?
旦那がOKと言ってくれない、それに自分も納得したのか
自分の人生のことを他人に委ねてしまう方が多いのです
そして、それを人のせいにしちゃう。。。
良いお産ができなかった→病院のせい、とかね
そもそも、悔いのないほど妊娠期間、自分の体や赤ちゃんに向き合ってきましたか?
ここで勘違いしてほしくないのは、
すべて自分が悪い、と責め続けることです
そうすると、悲劇のヒロインになりますよ
自分で決めたこと、行ってきたことでこうなってしまった、と言うのを自覚すると言うこと。
誰のせいにもできない、と言うことです。
そこに第三者がいるとすれば、その方とも向き合う必要もあるかも知れません
自分を責めることとはちょっと違います
自分の足で、自分の人生歩いていますか?
誰かの道を歩いていませんか?
自分の人生を歩む、ということに責任を持つことが大切です