人はどうしても
損してないか?
徳した気分!
この金額にこれってあってるの?
と
自分が嫌な気持ち、損した気持ちになっていないのか?
よく考えたりしますよね
もちろん大切なことですね!
でも、その比べる前提に
感謝がきちんとあるのか?ということです
ありがとうという気持ち
お互い様だよね
この感謝の気持ちを置き去りにして損得だけで物事を捉えていくのは、非常に危険なことではないのか?と思うわけです
なんでも感謝すればいい!というわけではないので、納得できないことは話し合いが必要です
それを重ねていくうちに、新しい形が見つかったりします
損得だけで物事を見てしまうと
大切な部分を知らずに過ごしたり
上部だけのやり取りになったり・・・
本質から遠ざかるのはもったいない!
やってあげたことは覚えていて
やってもらったことは気づかない
結局はお互い様なんですよね
感謝と思いやりがあれば、争いや競争がもっと減ると思うんだけど・・・
私たちは、普段から目に見えない地球の循環の中にいます
こういうことを忘れずにいたいものですね!