身の丈にあった生活

今は流通も便利になって

TXがある事で小さい頃から他県の

学校に通ったり習い事にいったり

この田舎の守谷でさえ学校や

習い事の選択肢がふえています。

それはそれで才能のある子には

喜ばしいこと。

才能があれば、将来の夢につながる

でしょうが、ほとんどの場合

本当に好きでないと

遊びと両立できるものではありません。

そして、殆どのお子さんが夢の中に

いて、習い事を職業につなげられる

こともないし、大人になって

継続できるものはありません。

 

しかし、殆どの親は子供が

夢の中でやっているお楽しみごとから

元を取ろうとする。

「これだけ費用と手間をかけたのだから!」

この一連の流れが妊婦や産婦でなければ

別にお好きになさって

悩みを増やすのは自由です。

しかし、妊婦や産婦はそう言うわけ

にはいきません。

妊娠中はまず、お産を安全に終えること

産後はしっかり休んでリカバリーして

母乳をたくさん出してほいしのです。

もし。幼稚園入園、小学校入学が

重なったとして

無理なくお子さんがその時を迎えれる

ように、お母さんは環境がかわるお子さんを

支えてあげられるように

心積りする事だと思うんですね。

でも、自分の体は置いて、お子さんの

入園する幼稚園を遠方にして特別な

教育を。

入学に合わせて新しい塾に通う。

今じゃないとダメですか?

まずはお母さんが元気でないと

何も始まらないと私は思います。

いくら学力があって、才能があった

として、そこにお母さんがいないと

なると

その子は幸せでしょうか?

産後は鬱が酷くなれば自殺します。

あなたが鬱にならないと誰が約束できる

でしょうか?

目に見えることばかりが

幸せではないのです。

英語がペラペラになっても

お母さんに報告できない子供は

どれだけ切ない思いをするでしょうか?

だから、色々始めるのは妊娠中や

産後ではないのです。

最低でもオロが止まってから。

そこから動けるのです。

焦らないで。

子供の未来は永いのです。

可能性は数え切れません。

その姿を元気な体で見たくないですか?

産後を軽んじてはいけません。

今あなたが思っているゴールとは

全然ちがうでしょう。

よく人の話を聞いて産後の準備をしましょう。

 

 

 

 

 

妊婦帯は必要か?

答えは「必要ありません。」

いくら巻いてもしっくりこない。

その原因は

お腹が垂れてるからではなく

骨盤がゆるんでいるから🙆‍♀️

骨盤の歪みは固定するしかないので

骨盤ベルトが有効なのです。

が、殆どの方が巻き方違うので

効果なし。👎

または腹痛の原因になってしまったり

と残念な事になってます。

買う前に聞いてくれればいいのに💦

もしくはそんな事こそ、ネットで

調べれば?と思うのですが

テキトーにやってしまう。

それ、よくないね。

骨盤ベルトに限らず

本当に的外れの知ったかさんの

多いこと💦

わからないことは質問する。

あ、どうでもいい事は時間が

もったいないのでしないで🙏

診察時間ってお金と一緒なんです。

みなさんの時間ですから。

Time is moneyっていうでしょ?

毎回注意されてる事は大事な事

そもそも一度注意された事は

同じ事何度もさせないで欲しい。

時間の無駄です。

その時間、他に進展した話がしたい。

または、次の方の診察時間に使いたい。

だって、しょーもない質問で

待ち時間が長くなるんですよ。

それで、ネットに叩かれる。

そもそも、その待ち時間

しょーもない質問や

毎回同じ指導内容の深掘りに

なってませんか?

と、いうことは

理解できてないか

やる気がないかを

意味してます。

 

 

しょーもない質問はなにか?って

休職するかしないかの

押し問答です。

私らは赤ちゃんにとって

安全かどうかの視点で話します。

 

その時のお母さんの仕事への

執着などどーでもいいんです。

赤ちゃんに関係ないですからね。

じゃあ、なんですか?

仕事やめたらホームレスにでも

なるんですか?

そうでなければ仕事休めばいい。

それで赤ちゃん助かるんだから。

でも自分に気持ちのいいことばかり

やりたがる。

正義のヒーローでもあるまいし‼️

赤ちゃんのヒーローになれっていうの!

それで、好き勝手妊娠生活やっておいて

喉元すぎて、経膣で産めないとなると

帝王切開いやだの

予定日すぎたから誘発やるとなると

誘発分娩嫌だのって

自分の欲しい事だけ!

付き合っている私たちは

時間の無駄でも付き合ってあげますよ。

抵抗すると

また面倒くさいからね。

 

健診にきても言うこと同じ

二度と同じこと言わないでいるのも

選択肢なんです。私たちの。

それをポジティブにするか

ネガティブにするか

みなさんの行動次第なんです。

 

行動しない人の相手をするのは

本当に空虚感以外

何ものでもありません。

理解できるまで話ますが、

やる気がない方に使う時間は全部無駄。

これから、正の字書いて何回同じ話

したか集計しようかな😔

それも面倒だけど。

 

 

 

お待たせしました。

副院長のお産の森ブログ

裏ブログに無事たどり着いた方!おめでとうございます!!!

「お産の森で逢いましょう」をおえて

副院長ロスになっていた方。

お待たせいたしました。

アメブロを卒業しこのofficiallHPで公開する事を決意し

表現を慎みながら望んでいこうと思います。

 

しかし、変わらずレスポンスコメントはいりません。

受け付けません。返信しません。

私の気付きを載せているので人にとやかく言われることはないのです。

出したっきり、行ったきりブログです。

 

私は普段ここで診察しています。

実はこの後ろにベッドがありますので

36週から助産師外来での診察は培養も、

内診もこちらで行い、

助産診断の元Drと相談して方針を立てていきます。

経過が順調であれば特に指定以外の日はDrの診察はありません。

普段は助産師はエコー等機械は使いませんので

すべての診断は目と手と耳を使って妊婦さんを見て

助産診断しています。

 

エコーが見たいとおっしゃる方もいらっしゃいますが

正直、赤ちゃんは超音波が嫌いです

影響はないといわれている超音波ですが

赤ちゃんが嫌がることを、

わざわざ毎回の診察に取り入れる必要もないでしょ?

 

何せ私ら手である程度分かりますもの。人間だもの。助産師だもの。

エコーを使える助産師かっこいい? 別に。

エコー使って逆子か否かは分かります。だから?

手でもある程度分かるけど大事なことだから

エコーで確認して先生のとこに行くかどうか決めてるだけ。人間だもの。確認大事。

 

正常か?異常か?が判断出来れば大丈夫。助産師だもの。正常しか見れないし。

結構、これ分かってない助産師多いね。ダサッいよ!!!修行しな!!