皆さん、こんにちは。・:*+.\(( °ω° ))/.:+
初場所の千穐楽をご覧になりましたでしょうか?私が応援しているのは王鵬です!巴戦は滅多にない特別な試合ですが、大鵬や貴闘力といった過去の名力士も経験しています。
今回、王鵬はゴリラのような豊昇龍に2回戦で負けてしまいましたが、それでも王鵬は動じていない様子でした。昨年の場所ではあまり調子が良くなく、「勝つわけがない」と思っていましたが、九州場所で琴櫻に勝ってからは「覚醒しました!」という印象を受けました。本当に素晴らしい成長です!
また、砂被り席には武田鉄矢さんがいらっしゃるなど、場内も賑やかでしたが、豊昇龍が勝った後に魔神ブーが総理大臣賞の祝杯贈呈を始めたので、テレビを消してしまいました。
次の場所では、ぜひ王鵬が優勝することを願っています。
ところで、「巨人、大鵬、卵焼き」という有名な言葉をご存知でしょうか?これは、日本のスポーツ界を象徴する言葉です。
余談ですが…
高校生の時の同級生が、外観超派手なお寺に住んでいて、そのお寺が九州場所の大鵬部屋寄宿舎になっていました。友人は若いイケメン力士と付き合っていて、東京で「セーラーズ」が流行っていた頃でしたか、スウェットを買ってもらったと自慢していたのを思い出します。今思うと、「その相撲取りは何人分の女の子のスウェットを買っていたのかしら?」と詮索してしまいます。お相撲さんは場所ごとに彼女がいますからね。
同級生は1年ほどで相撲取りと別れ、その後イケメン力士は相撲を辞めてちゃんこ屋さんを開いたそうです。看護学校の頃の友人も、他の友人も相撲取りと付き合ってたことがありますが、結婚には反対されてしまったようです。どうやら、地元では「相撲芸者」といってどこに行ってももてはやされ、それこそ巡業ごとに彼女がいるわけですから、親にしてみれば信用あったものじゃないでしょうね。流石に相撲取りと結婚する友人はいませんでした。最近は相撲人気が高まっているため、チケットがなかなか手に入らないと聞いています。「業界に知り合いがいからなぁ」なんて、思ったり思わなかったり
知る人達に相撲界に対する良い印象が持てないのは、結局女性が色々な意味で苦労することを、先人たちが知っていたからかもしれません。でも、私自身は、結婚相手に関わらず、「結婚」とは誰とやっても苦労するのは同じだと思っています。むしろ、苦労するなら徹底的に苦労を経験した方がいいのかもしれません。自称。
私は幼少期、NHKしか見せてもらえなかったので、お相撲では寺尾が好きでした(^_^)彼は福岡のスナックのママと結婚されたそうで、少し残念に思っています。
めでたしめでたし