赤ちゃんが生まれれば
親戚付き合いとか
義両親との関わり合いとか
色々増えると思うのですが
赤ちゃんを通して、
価値観の違いに、戸惑ったり驚いたりすると思うのです
当たり前ですよね
人が違うんだから考えも違くて当たり前なんです
だからこそ、パパとママがたくさん話をして
自分たちがどうしていきたいのか
二人で意見を出し合っておくといいですね
子育てにも色々あります
遊び方にも
食べることでも
少しずつモヤモヤすることも増えてくると思います
そんな時こそ、私たち親自身が成長するときなのです
子供を通してたくさん考えることや
乗り越えること
向き合っていかないといけないことが出てきます
なので
その都度その問題を流さず、一人で抱えず、丁寧に進んでいくと
夫婦の絆も深まり
いろんな価値観があっても
取り入れたり、ブレたり、ブレなかったりしながら進んでいけるのではないでしょうか
自分たちの価値観が正しい、とか
親は間違っている、とか
誰かを否定はしないほうがいいと思いますが^^
ちょっとしたモヤモヤはずっと残ります
さっさと心の掃除、整理をして
いろんな価値観に触れてみましょう
赤ちゃんってそんな役目もしてくれます
子育てという、親育て。